毎日毎日大量のマンガを読んでいるちーも(@chihiro_ojima)です!
突然ですが、皆さん暴力や喧嘩は好きですか?



ヤクザって怖そうだし、任侠の世界なんて全然よくわからないけど、ヤクザが主人公の映画や漫画っていまだに世の中に出続けているし、需要があるんだよね。
そういった作品の多くは「強くをくじき、弱きを助ける」的な主人公が多いから多分人はそこに惹きつけられるんだろうな。
特に僕も含めて男ってヤクザ映画とか漫画好きな人多いと思う。
僕はヤクザ関連の映画や漫画だけが好きってわけじゃないけれど、そういった作品から勇気をもらい次への新しい一歩になることだってあったから、そう行った経験から僕が皆さんに勧めるヤクザ漫画をご紹介します!


静かなるドン
ヤクザ漫画の定番といえばやっぱり「静かなるドン」。
昼は下着会社で下着のデザインをするただのサラリーマンだけど、夜は関東最大のヤクザ組織である新鮮組の総長。
下着デザイナーとしての仕事が大好き、争いを好まないのに、先代組長の息子に生まれてしまったがためにヤクザのドンとなった主人公の話。恋に仕事に、ヤクザに色々と話が展開して面白いです。
ドンちゃん、情けない姿も多々あるんですが、最後はやはりかっっこいい!
そして新鮮組と対立する敵方のヤクザにも魅力的な人物が多いんですよね、クズはクズでどちら側にもいますけど。
なんと、1988年から2013年まで連載されており、累計発行部数は4400万部だって、すごい!かなり長いけど、飽きずに読めます。
ドンケツ
北九州のヤクザ「ロケマサ」がこの漫画の主人公。
主人公は沢田マサトシというは中年のおっさんで、以前ロケットランチャーを敵に撃ったことからロケマサと呼ばれている喧嘩番長。
男気と腕っぷしがは一級品だが、結構クズなところもあり現実味があって面白いです!
というか空気読まないクズっぷりが突き抜けてて、出すぎたクギ状態。
その人間力?に魅せられる人が周りに徐々にできてきて、逆に高度に空気読んでるんじゃないかとさえも思ってくる主人公です。(多分読んでないです)
バリバリの北九州弁を使うかっこいいヤクザが沢山でてきます。
こちらも敵と味方両方ともにかっこいい人が出てくるし、敵も味方もやっぱりクズはクズで登場します 笑


白龍
構成員の数が40人、少人数の黒須組の若頭である白川竜也(通称:白竜)は頭もキレッキレで、喧嘩も強く度胸がものすごくある。
この小さな組の若頭である白竜が敵のヤクザ組織や、政治家、警察などの国家権力を暴力だけでなくあらゆる方向から打ちのめしていく漫画。
時事ネタ(日本の技術者海外流出、原発問題とか)もかなり出てくるのでそれも含めて勉強になる。この白竜シリーズは沢山出ててどこから読んでも面白いです。


※鮫の髪型は読んでからのお楽しみです←
ヒナまつり(コメディ)
新田(ヤクザ)の前に突然現れたサイキック少女(ヒナ)の話なんだけど、これ今まで紹介したヤクザ漫画みたいにピリピリした緊張感はまったくなくてギャグ漫画として読んでもいいヤクザ漫画。
ヒナが初めて現れるシーンはターミネーターを彷彿とさせる、というか多分元ネタはターミネーター 笑


極道主夫 (おそらくコメディ)
主人公は不死身の龍と呼ばれた最凶の元ヤクザ。
現在は家事と料理が得意な主夫。
主人公は真面目でギャグキャラじゃないんだけど、外見が怖すぎて周りの捉え方でもってギャグになっているヤクザ漫画。そして料理がとにかく美味しそう。
今のところまだ完結していないのですが、おたくのバリバリのキャリアウーマンぽい奥さんと最強の主夫の掛け合いが最高。
一話一話のテンポがよくて笑える、さくさく読めるしそして何より全然怖くない 笑
こちらも親子で楽しめるヤクザ漫画です!
闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑川さん
「闇金ウシジマくん」という漫画のスピンオフ作品。
闇金ウシジマくんの主人公ウシジマくんの天敵?的なめっちゃ怖いヤクザの滑川(なめりかわ)さんが主人公。
この滑川さんやっぱこの作品でも怖いんですが、ラーメンを実にうまそうに食べるんです 笑
2話目にラーメンに煮卵を2つ崩して入れてドロドロにして食べるシーンがあるんですが、僕もやったことないのに絶対美味しいだろ!って思いました 笑
闇金ウシジマ君を読んだことなくても楽しめる作品なので、ダークな世界観とラーメングルメを楽しみたい人にはおすすめです!
玄海遊侠伝 三郎丸
舞台は昭和20年8月福岡県の神対島から始まる。
日本が負けるはずないと信じていた10才の少年、足立三郎丸(あだち さぶろうまる)は敗戦、日本の復興という慌ただしい時代をガムシャラに生きる。
その三郎丸の魅力に教師や不良やヤクザも一目置くようになり、やがて・・・、青年となった三郎丸はヤクザの親分として足立組を立ち上げます。その幹部達は三郎丸が喧嘩をしてきた歴戦のツワモノたち。
ちょっとワンピースぽくないですか? 笑
そうこれは昭和のワンピースです。
絵が苦手とか抵抗を持つ人も少なくないのですが、僕はどハマりしました。
結構性的な描写が多めですが、全然いやらしさを感じないのが不思議、(絵のせいかしら)結構史実もからんでくるので歴史好きな人にもおすすめです!
アプリではLINE漫画で無料で見られるのでみてみてください。
侠飯(おとこめし)
任侠の侠に飯と書いて「おとこめし」と読むこちらの漫画。
主人公は就活中のダメダメ大学生。ある時ひょんなことからヤクザの親分である柳刃(やなぎば)と子分の火野(ひの)の二人が一人暮らしの部屋に転がり込んできます。
最初は怖くて早く出て行って欲しかった主人公ですが、柳刃が毎回あり合わせのものなどで見事な料理を作り振舞ってくれるので餌付けされていく話。



ヤクザ漫画でありグルメ漫画でもあり、就活バイブルでもある漫画ってこの作品しかないです 笑
個人的には最後に主人公を罵っている火野さん(ロン毛の人)推しです 笑
紺田照の合法レシピ
紺田照の合法レシピ1巻より引用
こちらの主人公は新米ヤクザの紺田照(こんだてる)、18歳。
主人公は結構常に家に帰ったら作る料理のことを考えているため、ヤクザ漫画でありながら料理漫画も兼ねています。
しかもレシピが全部美味しそうでかつ、ここ重要なんですが、、
Googleで「紺田照の合法レシピ クックパッド」で検索すると、まじで作品内で作られたレシピがヒットします 笑
一応、紺田照の合法レシピのキッチン乗せておきますね。
※紺田照の合法レシピ1巻より引用


【まとめ】ヤクザ漫画おすすめ
ヤクザ漫画って暴力的で怖いし、ちょっとエッチなとこもあるから親や兄弟と共有して見るものじゃないけど←
冒頭で触れたように、作品として勇気をもらえたり、深い感銘を受けたりすることだってある。僕はどういうカテゴリであってもそういったイマジネーションをもらえる作品が好きだ。
静かなるドンなんかは古い漫画で、絵がすでに受け付けないという人もいるかもしれないけど、読まずキライをせず一度読んでいただくとわかると思います漢の世界が 笑
全巻まとめて読むなら人気コミックを全巻セット がオススメ!
紙媒体でがっつり読みたい時、長期の休みとかには持ってこいですよね。
購入はちょっとなぁ、という方にオススメはなのは1冊95円のDMMコミックレンタル! で本を借りてみるのもありですね!

僕が読んでいる漫画アプリ「ニコニコ漫画_CPL」でもヤクザ漫画以外でも沢山の作品が無料で読めますので、是非ダウンロードして読んでみてくださいね!
暇な時、電車での移動時間、ハラハラしたい時にはヤクザ漫画がおすすめです!ヤクザ漫画を読んで男気を上げていきましょう!
コメント