こんばんは、ちーも(@chihiromorrico)です。
仕事にプライベート、生きていく為には人と会話をしなくてはならないけれど、上司や同僚、気になる人との会話が続かず、喋りに自信がない。
そんなお悩みをもつ方々に対して僕が意識的or無意識に実践していたコミュニケーション術を紹介します。
少しだけ、僕のことを紹介させてください。
僕は頻繁に「コミュ力高い」と言われます。
そして、自慢ではなくコミュ力は高い方だと自負してます。
前職ではコールセンターで新人研修や、手上げ対応、クレーム対応をやっていて部下や上司、お客様やクライアントなど多くの方に好感をもたれていました。
お客様から僕個人宛に果物詰め合わせが届いたことも2度ほどあったりとしました。
これは僕が知る限り同じコールセンター内で僕以外いません。
そんな僕が実践していることと、絶対にやらないことなどを例を上げながら解説していきます。
もし、その通り実践してもらえればコミュ力は誰でも上げられるはず!
では、いってみましょう。
コミュニケーション能力が高い人の特徴
コミュニケーション能力が高いとはどういうことかということを考えた時に大きく3つの要素があります。
- 類似性&共通性を見つけられる
- 傾聴に徹し、自身の言葉で質問や相槌をうまく打つ
- 相手を否定しない
おそらくこの3項目が円滑なコミュニケーションの軸です。
もう少し詳しく見ていきます。
類似性&共通性を見つけられる
盛り上がる会話とは、相手の興味があること、もしくはお互いが共通している点がうまく広がった会話です。
列挙すると
- 好きなTVや映画、小説や音楽
- 天気
- 出身地
- 出身大学・出身高校
- 食べ物
- 趣味
- ファッション
- やっていた部活動
- 興味のあるスポーツ
・・・と、このように共通の話題を見つけ、それを相手に聞くことが大切。
傾聴に徹し、自身の言葉で質問や相槌をうまく打つ
まず、話が苦手な人は自分が言いたいことだけを言って相手の話を聞かない人が多い。
話がうまいと言われる人って、聞き上手なことが多いから自分が喋るよりも相手に喋ってもらうことが重要です。
もちろん傾聴しつつの、タイミングのいい相槌や質問も大事なポイント。
ポイントは自分の言葉にして、相手が話した内容と同じことを再確認の形で伝えたり、自らの経験に重ねる形で伝えられたら最高ですね。
例)
おじさん「飼ってる柴犬が可愛くて可愛くて、散歩のリードを握っただけで飛び跳ねて喜ぶんだよ〜。」
僕「わかります!僕も昔犬と暮らしていた時にリード持つだけで、えらい騒ぎようでした。可愛いいですよね〜!」
ポイントは自分の言葉でというところです。
これは後述しますが、練習したら余裕でカバーできます。
相手を否定しない
人間は誰しも人から否定されて気持ちいい人がいるわけがありません。
プロレス好きな人に「あれって八百長ですよね、自分興味ないんすよ。」とか言ったらコミュニケーション以前の問題で、相手から嫌悪感しか抱かれないですよね。
相手が大切にしている物事や趣味を否定しないことが大切。
もちろん、興味を無理に持つ必要もなく、わからないこと聴きながら相手との類似性&共通性を探してみてもいいかもしれません。
明日から手軽簡単にできるコミュ力アップ仕草編
仕事にも恋愛にも使えるテクニックを紹介していくよ〜。
ちなみに、以下の本をところどころ参考にしてます 笑
元気な挨拶
日本人って同じ会社やコミュニティーであっても前々挨拶しない人多い。
恐らく多くの人が挨拶をしないから、自分だけするのが恥ずかしいんですよね。
元気な挨拶をしたことで悪く思われることってほとんどないはず。
ポイントは躊躇せず、元気よくすること!
そして最初はしんどいこの挨拶を2日、3日と続けていくと、あの元気な挨拶の人という印象が生まれます。
これは男女間やビジネスの初対面でも同じく使えます。
挨拶は基本なのです。
ミラーリング
相手と同じ動きを真似することで親近感を覚えるという有名なテクニック。
相手がコーヒーカップを持ち上げて飲む時は、自分もコーヒーカップを持ち上げて飲む。
頭をかいた時は自分も頭をかく。
相手が身を乗り出して話していたら、身を乗り出して聞く。
話す時の腕組みはNG
腕を組むというのは相手を信頼していない、もしくは興味がないことを無意識に伝えてしまうそう。
そんな気がなくても腕を組んでしまったら、意識的に腕組みをやめましょう。
■ちなみに相手が自分の話に興味がない可能性が高い場合の仕草を列挙
- 腕組み
- 話している時、目線が下向いてる
- 質問がない
- 耳を触る(話聞きたくないってサイン 笑)
ドア・イン・ザフェイス
これは仕事にも恋愛にも使える技。
一度相手に断った罪悪感を抱かせることで、次の頼みごとを断りにくくさせるテクニック。
例)
A「明日、北海道へ旅行に行こう!」
B「突然だね・・・、明日は仕事で無理だよ〜。」
A「じゃあ今度の休みに箱根に日帰りで温泉に行こうよ!」
B「次の休みで箱根で日帰りならいいね、いきましょう!」
フット・イン・ザドア
最初に小さなYESをもらったら、次の段階のYESがもらいやすくなるテクニック。
それを積み重ねていくことで最終目的の大きなYESに繋げる感じです。
例)
A「お茶にいきませんか?」
B「いきましょう。」(小さなYES)
↓
A「●●でデートしませんか?」
B「いきましょう。」(前より大きなYES)
芸人など話に長けた人の喋りを聴いて、語彙や空気感をマネるべし!
お笑い芸人の話し方は本当に参考になる。
発想も、言葉そのものや、言葉と、言葉の間、表情、仕草も全部プロとしてやっている人はそれで生活しているだけあって全部に無駄がない。
むしろ無駄をあえて作って笑わせる余裕すらある。
僕が好きなのはケンドーコバヤシさん、千原ジュニアさん、宮川大輔さん、オリラジの中田敦彦さんなんかも参考になる。
こう言った人たちのYoutubeを流し観るだけではなくて、意識的に言葉そのものや、間の取り方、表情や仕草を完全コピーするつもりで見ると前々違ってきますよ。
だんだんと、タイミングや言葉選びや間が自分のものになります。
【まとめ】コミュ力を高める方法
今回紹介したのは僕なりのコミュ力のあげ方+メンタリストDaiGoさんの本からの知識。
ほんの一部ではあるものの、すぐに使える技も多かったはず。
これらのテクニックを使うことで、居酒屋から帰ろうとしたタイミングで横のおっさんと仲良くなって2時間帰宅が遅れるとかそういった悲惨な事件も起きうるくらいコミュニケーション能力が高くなります。
あ、最後に一番大事なことを言い忘れてました。
コミュニケーションを円滑にとる際に、大前提として大切なことは小手先の小さなテクニックとかではなくて「相手に興味を持って話す」こと。
それだけは覚えておいてくださいね。
偉そうに講釈たれてすみませんでした 笑
今回紹介したDaiGoさんの本「メンタリズム 人の心を自由に操る技術」はオーディオブックの月額750円の会員として聞けますので、よかったら聴いて観てくださいね〜。
では、また!
コメント